- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木県下都賀郡壬生町にあるとちぎわんぱく公園がコイルの巣らしいので、検証がてら行ってみることにした。 本来なら昼間に来るべきだが、あいにくの小雨の中やってきたのは17時半ごろ。 とちぎわんぱく公園 いくつかある駐車場のひとつに車を停め、案内マップを確認してみると、これがまた想像以上に広大な敷地面積だった。 どうやら丁度正門前入り口の駐車場に来られたようだ。 正門を抜けるととても長いリりんご並木が続く。 正門 5分ほど歩いたろうか、やっとわんぱく公園の正門が見えてくる。 なんかと ...
先日、夏の高校野球で優勝を果たした栃木県宇都宮市の作新学院。 その優勝で話題の作新学院の向かい側にある護国神社がポケモンGOのトレーナーの間で話題になっている。 この護国神社にヒピカチュウが大量発生しているという。 はたして実際のところはどうなのか?早速検証してみた。 やってきたのは18時ととても中途半端な時間帯。 さすがにこんな時間では人はいないかなと思って来てみると、ルアーまで焚かれているという状態だった。 鳥居を正面から見て右手にある駐車場に行くと、入り口の駐車場、中の駐車場ともに満杯に近い状態。 ...
せっかくのお盆休み、ずっと部屋でゴロゴロしているのももったいないのでポケモンGOツアーを開催することにした。 普段あまり歩かないのに、1日ずっと歩くようなポケモンGOツアーなんてしたらきっとやばいことになる気がするので、こんなチャンスはめったにない。 本当なら上野公園あたりに行きたいところだが、いかんせん縫製が一緒なのでお金はあまりかけられない。 ということで9時半に集合し、いつもの巴波川周辺をブラブラすることにした。 巴波川沿い 巴波川といえば、コイキング、コダック、そして稀にミニリュウの現れるスポット ...
非公式でポケモン探しを有利にするアプリがいくつか登場し、ポケモン探しの苦労を劇的に改善することができると話題だった。 それらが仕様変更などにより使えなくなり残念な思いをしていた人も多かったことだろう。 ポケモン探しに苦戦しているトレーナーに朗報だ。 なんと本日8/9のポケモンGOの最新アップデート(Android ver.0.33.0)(iOS ver.1.3.0)で、近くにいるポケモンわ探す機能のテストが始まった。 現段階では、一部のユーザーにしかその機能は実装されていないが、これが正式に実装されればポ ...
観光スポットといえばポケモンGOのポケストップやジムが多数点在する場所でもある。 スポットの多い大きな都市や観光地ほどではないが、とち介のおひざ元である栃木市の観光地「蔵の街」にもたくさんのポケストップやジムが点在する。 今回はそのスポットを蔵の街の観光ついでに巡れるルートを勝手に作ってみた。 ちなみに昼間は暑いので暗くなってから探索したため観光地には寄り道していない。 なので観光地の詳細な情報などは省略したいと思う。 蔵の街の観光ついでにポケストップを巡るルート 蔵の街を観光しなながらついでにポケストッ ...
昨日の土曜日7/30からヒポケモンの巣があると話題になっている、栃木県足利市にあるあしかがフラワーパーク。 ポケモンの巣とは、特定のレアポケモンがまるで巣のように大量に発生している場所のことを言う。 そしてこのあしかがフラワーパークにヒトカゲの巣があると話題になっていた。 あしかがフラワーパーク せっかくのお祭りだし、この波に乗ってやろうじゃないかとやってきたのは14時40分ごろ。 パークの駐車場は満杯で、道路沿いの仮設駐車スペースもすべて満杯という人気っぷりだ。 道路沿いの仮設スペースといい、離れた場所 ...
ポケモンの巣とは誰が行ってもレア度の高いポケモンが数匹出現する場所のこと。 なので普段なかなか手に入らなくてレベル上げもままならないポケモンを手軽に手に入れるチャンスということで、トレーナーが多数集まる場所でもある。 巣となるのは大きな緑地公園などの自然の豊かなスポットであることが多い。 ポケモンの巣は定期的に生息ポケモンが変化するもよう。 巣に行こうと思っている人は早めの行動がおすすめ。 ※1週間ごとに入れ替わる。特に変化がない場所もあれば削除要請でピンポイントで潰される巣もある。 入れ替わりは進化後の ...
ポケモンGOにはたくさんのポケモンが存在するが、これをすべて自分の手でコンプするのはかなりの労力が必要となる。 ましてやポケストップが劇的に少なかったり、ポケモンのPOPがしょぼい栃木県ではなおさらのこと。 いかにしてこの何もない、道路すら表示されない栃木でポケモンを効率よくゲットするか。 それは情報しかない!! ここではSNSなどの情報や実際に確認した情報、情報提供などをもとにしてチマチマと追加していきたいと思う。 ちなみにポケモンは時間経過とともに生息場所が変化する様子。 ポケモンの巣は1週間単位のラ ...
アメリカで配信の開始されるやいなや1千万ダウンロードを超えるほどの空前の大人気となったNiantic, Inc.の「ポケモンGO」が、ついに本日2016年7月22日10時22分より日本でも配信が開始された。 サーバ容量のトラブルにより配信開始が延期となり、いまだ配信開始日が未定の日本だったが、この夏休み期間中に合わせるかのようにサービスを開始した。 いわゆるインドアなゲーマーなどを外へと連れ出すことに成功し、人との出会いや、彼女ができたなどといった思わぬ効果から、ボケモノミクスと呼ばれるほどの関連株の急上 ...